Happy winter solstice ! 山羊座土星の折り返し地点に
冬至ですね♡
横浜はしっとりした小雨の一日です。
ここ数日で、長野のぽってりした干し柿や、
美味しすぎて家族もびっくり!のタスマニアのローハニー、
手編みのバラたわしやバラのチャイなど
可愛くおいしいものがいろいろ手元に来ていて、ほくほくしています(#^^#)
なんか年末だなぁ、なんて。
さて、冬至。
一年の中の「真夜中」のような時で
すべてが静まった中で
自分の内側にある光に出会うような、大切な節目です。
海部舞さんの記事が素晴らしかったのでリブログ♡
「光の道への入り口」なんてすばらしい表現。
この冬至のホロスコープは特に
来年の春分以降の流れを把握した上で読まないと
意味がないように感じていたのですが
舞さんらしい「社会をどこへ導いていくか」の意識に溢れた美しい記事。
ぜひじっくりと読んでみてください。
この冬至のホロスコープは
先日の第2回「星のユーカラ」にて、参加者みんなでリーディングしました(#^^#)
冬至図を中心に、来年の春分図も読みつつ
ギャラクティックルーツカードを引いて
それぞれの星の流れと今の課題について熱く語り合いましたよ!
今回も内容をシェアさせてくださいね。
◎山羊座土星の3年間も折り返し。
自分らしい役割をどう形にするか、ここから30年続くものは何か
中間地点で確認するような時間がこの冬至。
全体性のある大きな視野で物事を考えられているか、
自分自身の信念が実際の暮らしやあり方とイコールになっているか確認する。
◎「自分らしい生き方を形にする」ことが今のメインテーマであり、
そのために具体的な試行錯誤をするのがここからの3ヶ月。
社会的なことも「普通はこうだから」という観点でとらえずに
自分自身の実感と照らし合わせて、丁寧に考える。
自分はどう思うか?体感としてどう感じているか?ということを丁寧に拾う。
◎必要な「素材」も「方向」もそれぞれきちんと持っているけれど
今足りないのは「方法」のバリエーション。
もっと自分らしさを無理なく活かせる形があるはず。
そのための方法を知るために視野を広げる。
◎健康管理、暮らしのことがとても大切になる。
「月を満たすこと」をただ自分を満たすという意識ではなく
「生命力をチャージする・底上げする」という観点で実行してみる。
◎木星蠍座時代から木星射手座時代へのジャンプというのは
とてもドラマチックな変化なので、うまく移行できていない人が多いかもしれない。
自分の芯を大切にしながらも、それを脇において世界に興味を向けられる身軽さがキー。
そうできる人が世界とつながっていくし、本当に役立つものを提供できる。
自分だけの視点にこだわり過ぎずに、
もっと調和的な生き方を目指して、視野を広げてゆく。
◎今は過程の時期なので、結果を出すことを焦らない。
自分の芯にあるものをもっと深く言語化できるようにトレーニングしながら
自分自身の生命力を底上げして、無理しない。
行動して人とつながったり、好きなことを素直に形にしていく。
全体的に
「これから先、
もっと本質的で持続可能な世界を作っていくために
これまでの常識にとらわれず自分の視野を広げて
自分に優しく嘘のない、それでいて柔軟なあり方を模索する」
という感じの話になりましたね。
女性が本当の意味でのびのび生きていける世界
というイメージも湧きました(#^^#)
この日は仕事と育児の話でも盛り上がったんですよね。
来年の春分から始まる2019年度の1年はとても社会性が高くて
いろいろなことがはっきり形になっていきそうなので
冬至から春分までの3ヶ月は
そのための大切な調整期間になりそうです。
「自分にとって本当に大切なこと」を
頭で考えるのではなくて、体感も含めて柔軟に見つめてみてくださいね。
それは自分の暮らしと命を満たすものか?
ずっと先の未来まで続けていけるものか?
あなたに関わる人に喜びをもたらすことができそうか?
角度を変えたり、いろんな人のあり方に触れて
もっともっと素直で自分らしい、柔軟なあり方をつかめるといいですね。
広い世界に向かって!
私もふくふくと、ここまでしてきたことを振り返りながら
ここから先のやりたいこと、自分のあり方を
丁寧に考えていきたいと思います。
どうぞよいクリスマスを♡
今日は実家で大勢でクリスマスパーティでした(^u^)♪
0コメント